診療案内

  1. HOME
  2. 診療案内
  3. 予防接種

インフルエンザ以外の予防接種(要予約)

予防接種

1歳以上のお子さんから、小児・成人・高齢者の定期予防接種・任意予防接種を行っています。
ワクチン確保や予防接種間隔の確認等のため、必ずご予約をお願いいたします。
ご予約は受付窓口かお電話で承ります。(WEB予約はご利用いただけません)
ご予約の際に、お持ちであれば母子手帳・予防接種手帳・成人肺炎球菌予防接種カードなど、過去の予防接種履歴が分かるものをお手元にご用意ください。
尚、ご予約を受けてから個別にワクチンを注文させていただきますので、キャンセルはできかねます。何卒ご理解のほどよろしくお願いいたします。
ただし、接種当日に体調不良が発生した場合や急にご都合が悪くなった場合に、後日に接種延期とさせていただくことは可能です。

当院は愛知県広域予防接種事業協力医療機関です

通常、定期接種はお住いの市町村でしか接種できませんが、愛知県内一宮市以外在住の方で当院をご希望される場合、お住いの市町村にご相談いただくと、当院での接種が可能になります。

当院で可能な予防接種

MRワクチン 一時中止のお知らせ

MRワクチンが出荷調整品目となり、入荷未定のため、しばらくの間MRワクチン接種を中止いたします。
出荷調整が解除され、安定的に供給できるようになりましたら、ホームページにてお知らせいたします。
大変ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いいたします。

令和7年度 帯状疱疹ワクチン定期接種対象者について

帯状疱疹の定期接種について、令和7年度に限り、4月1日時点で100歳以上の方は全員が対象となります。
その他対象者は、「一宮市:帯状疱疹」をご覧ください。

小児定期予防接種

市から配布された予診票・母子手帳をご用意ください。
紛失された場合は、母子手帳ご持参のうえ、市の保健センター(一宮市在住であれば西保健センター・中保健センター・北保健センターがあり市内の居住地区により問い合わせ先が異なります)で再発行の手続きをしてください。

  • 麻しん風しん(MR)
  • 水ぼうそう(水痘)
  • 日本脳炎
  • 二種混合DT(ジフテリア・破傷風)

小児任意予防接種

  • おたふくかぜ
  • B型肝炎
  • 日本脳炎

  • 三種混合DPT(ジフテリア・百日咳・破傷風)
  • 破傷風
  • インフルエンザ

成人定期接種

  • 成人肺炎球菌(23価)

    一宮市からの案内はがきをご用意ください。

  • 高齢者インフルエンザ
    新型コロナウイルス感染症予防接種

    直接窓口で受付可能です。
    一宮市民で接種時に次の条件を満たす方
    1.65歳以上の方
    2.60歳以上65歳未満の方で、心臓、腎臓又は呼吸器の機能に日常生活活動が極度に制限される程度の障害、及びヒト免疫不全ウイルスによる免疫の機能に日常生活がほとんど不可能な程度の障害がある方(身体障害者手帳1級をお持ちの方、またはそれに相当する方)

  • 成人女性風疹対策事業の風しん(MR)

    一宮市が発行する助成券をご用意ください。

  • 男性の風しん追加対策事業の風しん(MR)

    一宮市が発行するクーポン券をご用意ください。

  • 帯状疱疹

    一宮市からの案内はがきをご用意ください。
    愛知県内在住で接種時に次の条件を満たす方
    1.年度内に65歳を迎える方
    2.年度内に70、75、80、85、90、95、100歳を迎える方(5年間の経過措置)
    3.60~64歳で、ヒト免疫不全ウイルスによる免疫の機能の障害を有する方
    ※自費公費問わず、過去に帯状疱疹予防接種を完了している方は対象外です。
    ※一宮市以外の愛知県在住の方が当院で接種する場合、お住まいの市町村へ事前申請が必要です。

成人任意予防接種

  • 肺炎球菌(23価,15価)
  • 麻しん風しん(MR)
  • B型肝炎
  • おたふくかぜ
  • 破傷風
  • 三種混合DPT(百日咳・ジフテリア・破傷風)
  • インフルエンザ
  • 新型コロナウイルス感染症予防接種
  • RSウィルスワクチン
  • 帯状疱疹

    一宮市では、帯状疱疹ワクチン任意接種費用の一部を助成しています。
    詳しくは、「一宮市:帯状疱疹」をご覧ください。

帯状疱疹(水ぼうそう)ワクチンについて 

大人の帯状疱疹はワクチンで予防できます。
帯状疱疹の予防には、50歳以上の方を対象としたワクチンがあります。
幼少期に水ぼうそうにかかったことがある方はすでに水痘・帯状疱疹ウイルスに対する免疫がありますが、年齢とともに弱まってしまうため、あらためて予防接種を行うことで帯状疱疹を予防します。
予防接種は帯状疱疹を完全に防ぐものではありませんが、たとえ発症しても症状軽減という報告があります。詳しくはご相談ください。

帯状疱疹.jp

高齢者用RSウイルスワクチン(アレックスビー)について

RSウイルス感染症とは、RSウイルスによる呼吸器感染症です。
症状としては、発熱、咳や痰、喘鳴などがあげられます。生後2歳までに1度は感染するといわれていますが、基礎疾患のある高齢者が罹患すると重症化しやすいため注意が必要です。
RSウイルスの予防には、通常の感染症対策のほか、ワクチンが有効とされています。詳しくはご相談ください。(料金:25,000円(税込))

RSウイルスを学ぶ

RSウイルスを学ぶ

インフルエンザ予防接種

インフルエンザ予防接種に関しましては、本年9月~10月頃に院内掲示ならびにホームページにて改めてお知らせいたします。